5S活動に特に力を入れており、業務別にグループを組んで日々の業務改善に取り組んでいます。
また、月に1度各グループのリーダーが集まって、互いの業務改善の進捗を報告し合い、
内容のブラッシュアップに努めると共に、年一回の全社会議で、日々の試みと成果を発表し、
全社員への改善活動の更なる浸透を図っています。
5S活動で業務改善が進み、事故・トラブルの削減や生産性の向上といった結果が生まれており、
お客様への高品質なサービスの提供へつながっております。
安全性優良事業所認定(Gマーク)
本社営業所(平成15年度)、川越営業所(平成18年度)ともに、安全性優良事業所として認定されました。
今後も「安全・安心・信頼」への取り組みを継続し、安全・安心なサービスを提供してまいります。
安全マネジメントについて
安全方針を常に目に入る場所に掲示し、社員の意識を高めています。
安全教育について
社内で講習や会議など様々な安全教育を行っており、日々社員の安全に対する意識を高めています。
また、年1回全社会議を開催し、全社員で安全をテーマにしたグループワークや優良ドライバーの表彰を行っています。
今後もさらに取り組みを発展させ、家族や自分自身のために事故ゼロを目指していきたいと思います。
運行管理について
当社独自の運行管理体制を構築し、ドライバーとの日頃から綿密なコミュニケーションを心掛けることで、安全かつ効率的で確実な運行ができるよう努めています。
ドライブレコーダー設置
もしもの時のために全車に設置しています。
急発進、急ブレーキ、急ハンドルなどに対してアナウンスが流れる、ドライブアシスト機能をドライブレコーダーに標準装備し、事故を防ぐとともに、安全運転の意識向上を図っています。
バックアイモニター
死角の多いトラックでも安心してバックできるよう、バックでの事故を未然に防ぐよう、ほぼ全車に搭載しています。
車両のセキュリティー
GPS機能付きセキュリティ端末を全車に搭載しています。
位置情報サービスでトラックの位置が把握でき、急な体調不良等の場合は、緊急対処員が駆けつけてくれます。
休憩スペース
休むことも大切な仕事です。
休憩室を用意しておりますので、ドライバーに十分な仮眠や休憩を取っていただくことで、疲れた体を癒やし、次の仕事へ備えていただきます。
呼気検査
呼気検査は毎日行っています。
飲酒運転を未然に防ぐことはもとより、お客様の大切なお荷物を運ぶ責任の自覚を促します。
グリーン経営認証登録
平成19年に本社営業所がグリーン経営認証基準に適合していることを認証されました。
今後ともグリーン経営に積極的に取り組み、トラック運送業界の環境問題対応に先進的に励んでまいります。
登録番号:T240047
環境への配慮
- 環境性能の高い車両の購入
- 構内では駐停車時のアイドリングを禁止
- エコタイヤの装着
- 会社周辺や、駐車場のゴミ拾い
などの、環境へ配慮した取り組みを行っております。